バ科学

murasameqtaro2011-02-19

自分は子供、甥、姪の飽くなき質問に答えられず、(((゚Д゚)))[壁]‥シランフリ)
「ああ、それか、うんうん、ちょっと待ってな、あとで」やら「頭が痛い、風邪ひいたようなんで、起きてからな」などど危なげな保証を与えたことも多いです(゚Д゚。



やがて子供は電気を点ければ明るくなることを知るけれど、何故光りが闇を征服するかについて、疑問さえ抱けない人間になるのではないか、懸念はありました。まぁ、少し、先生様任せにしてました。



小学生も高学年クラスになれば、スペースシャトル人工衛星の原理を理解して、巧みにその仕組みを説明する、聡明な子も多いですね。
しかし、なぜ宇宙は無重力なのか?その問いに答えて神意を説明することは、世界的宇宙物理学の権威様であっても、いかなる人間であっても不可能なんですね。



実験を通じて、あることが在る、という仮説を証明し得たとしてもだ、何故それがあるのかという説明にはなりはしないのです。
99・9パーセントは仮説、という本をお読みになった方はおられると思います。が、「飛行機が何故飛ぶのか」、実はこの仕組みはよく解っていないらしいのです。ベルヌーイの定理を当てはめ、子供向けに解説している本もあるようですけど、科学的な根拠なるものはまったくないらしい。興味がある方は竹内薫さんの著書をご覧下さい。



で、こうして考えると、少なくとも一般の人たちにとって科学というものは、わからないことを解ったふりして鵜呑みのまま認識してしまい、何が入っているかわからない箱を、キレイに積み上げたようでもありますです。仮にそうだとすれば、「どうしてよ?なぜなのですか?」といちいち箱の中を知りたがる子供達の態度のほうが、よっぽど科学的かも知れないねえ・・・。



人間様は知れば知るほどわからなくなる。
もう一度、何かの折に、どうして月に住むウサギさんは一匹だけなのだろう?そんな疑問を抱いた頃の心に戻ってみる必要性がありますね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
どうせ怒るならばコレだ・・・もいちどやってくれんかなあw

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これ名曲だと思う。季節違いだけど。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お休みなさいまし・・・